学びすとクラブ
学びすとクラブ第3期2018年
学びすと10月開催
日時:10月20日(土)13:30~16:30
場所:アイーナ 605号
講師:福々舎 大久保名美
内容:大人の部活「あなたのLIFE SHIFTを考える」過去を振り返り、
現在を見つめ未来を描き出すステップです。
これからの仕事の仕方や人生を見直し、セカンドライフについて
そろそろ考えてみたいと思っている方にオススメです。
受講料:¥2500
日時 | 講師 | 場所 | 内容 | 講座費用 |
5月16日(水) 18:30~20:00 終了 | 佐々木ひとみ | アイーナ号室 | 2分で自然に楽になる!・何年間も悩んでいた緊張の解決法 | ¥2500 |
---|---|---|---|---|
7月21日(土) 13:30~16:00終了 | 金田玲子 | アイーナ805号室 | 書類の山に埋もれない!片付けに追われない文書管理のキホン保管から廃棄まで管理しやすい仕組み化を目指す | ¥2500 |
9月12日(水)13:30~15:00終了 | 藤原麻路 | 花巻市高松26-41:ウサジ工房 | 自分の能力を引き出すクレイコーチング(岩手初)あなたのできないができるに変わる 定員6名 | ¥3000(フリーカップ1個作れます) |
9月18日(火)18:00~20:00終了 | 中村夢美子 | (株)aiビジネス | お客様がファンになるクレーム対応・クレームを言うお客様の心理・対応のスキル | ¥2500 |
10月20日(土)13:30~16:30終了 | 大久保名美 | アイーナ | 大人の部活「あなたのLIFE SHIFTを考える」セカンドライフについて考えて見たい方おすすめです。 | ¥2500 |
2017年学びすと第2期 講座風景
【「逆境に負けない心」を育てる
レジリエンスレッスン】
CO.COROサポート 藤村七美
日本でも注目されているレジリエンス教育。
レジリエンスを鍛える7つの技術
11月17日(金)
アイーナ814号室
時間18:30~20:30
受講料2,500円
【実践!働き方改革のすすめ】
社会保険労務士 澤瀬典子
従業員が活き活きと働く環境づくりが企業を成長させる時代
成長戦略としての働き方改革を体験してみよう
11月23日(木)
アイーナ805号室
時間14:00~16:00
受講料2,500円
10人の女性講師夢プロジェクトは、「学びすとクラブ」を運営しています。
「学びすとクラブ」とは
どなたでもご参加頂ける、学びの会です。興味のあることを学びたい方
社内研修担当の方、他 ぜひお気軽にご参加ください。
まずは、学びすとクラブについて
詳しい情報をお伝えします。
こちらのボタンからお願いします。
*スマートフォンからお問い合わせのみなさまへ
講座中はお電話に出られない場合がございます。
後ほど、折り返しますので、留守番電話へ
メッセージをお願いいたします。
2017年上半期 学びすと
担当講師:中村夢美子
お客様が、ファンになるクレームの対応
- クレームの魅力とお客様の心理
- クレームの事例と対応の仕方
担当講師:金田玲子
「文書管理の基本」
- 仕事書類の山をスッキリさせたいあなたへ
- 書類をためない、文書のライフサイクルとは?
- 保管から管理まで管理しやすい仕組み化
担当講師:大久保名美
「ミドルのためのセカンドキャリアの作り方」
- 退職後の新しいキャリアを考える
- 今から準備する自分らしい「生き方・働き方」
2016年学びすとクラブ1期はこのように行われました。
学びすとクラブ例会 第1期
期間 平成28年10月~平成29年2月
会場 岩手県盛岡市大通3-1-23 クリエイトビル3F
定員 各回15名
受講費 2講座(2,500円)1講座も同額
第1講座 18:00~19:00 第2講座 19:10~20:10
1期プログラム
日程 | テーマ | 担当講師 |
---|---|---|
10/21(金)済 | 自分の持ち味をキャリアアップに活かす | 藤原麻路・大久保名美 |
11/18(金)済 | 輝けシニア!セカンドチャレンジ&知って得する年金 | 長岡るみ子・澤瀬典子 |
12/2(金)済 | 輝く女性の賢い時短術食の知恵・整理収納の知恵 | 佐藤ユウ・金田玲子 |
1/13(金)済 | なりたい自分になるスキル | 佐々木ひとみ・中村夢美子 |
2/10(金) | 人ごとではないハラスメントetc | 藤村七美・東海林智恵 |
10人の女性講師夢プロジェクトが発足を記念して主催する特別講座です。
仕事や日々の生活に役立つ、興味のあるテーマの学びが手軽に得られます。
2016年10月からスタート
して現在(2月10日)をもって最終講座となります。
2017年は「学びすとクラブ2期生」
として、これまでの講座を更にバージョンアップしてお届けします。
詳細は、今後ホームページにアップしてまいります。
1月13日(金)に開催された研修風景です。【第一講座】
テーマは「大勢の前で話すのが好きになる。ドキドキを味方にする方法」
企業においては、プレゼンの場・営業の場・スピーチの場で活かせる講座です。
話し方のスキルや、緊張あがりの克服など人のメカニズムを利用した興味深い講座です。
この他【第2講座は】中村夢美子講師の
言いにくいことを伝えるスキル
いずれも、日常の業務や社会生活に必須の講座が満載です。
オフィスラポール代表 佐々木ひとみ